1. HOME
  2. ブログ
  3. 驚きの連続!個性が光るご当地バーガーTOP3

驚きの連続!個性が光るご当地バーガーTOP3

全国には、思わず「これは食べてみたい!」と思わせるご当地バーガーが点在しています。今回は、個性が光る超ユニークなバーガーとともに、その地域でぜひ訪れてほしい観光地をご紹介します。バーガーだけじゃない、観光もセットで楽しんでみてください!

1位:馬鹿バーガー(青森県)

三内丸山遺跡


馬肉を使ったヘルシーでタンパク質豊富な馬鹿バーガー(うましかバーガー)。青森県では馬肉の消費が多く、特に地元の新鮮な馬肉を贅沢に使ったこのバーガーは絶品です。青森に来たら、ぜひ訪れてほしい観光地は「三内丸山遺跡」。縄文時代の集落跡が広がるこの世界遺産では、歴史や古代人の暮らしを体験できる展示やワークショップが充実しています。季節ごとに変わるイベントや、青森の自然に囲まれた環境での散策はリラックスにもぴったり。バーガーを堪能した後は、歴史散歩を楽しんでください。

2位:ウミガメバーガー(徳島県)

日和佐海岸


徳島県美波町では、ウミガメ型のバンズを使用したユニークなウミガメバーガーが楽しめます。海に面したこの地域は、海産物が豊富で、美味しい魚介料理を楽しめる場所としても有名です。美波町に来たら、ぜひ立ち寄りたいのが「日和佐海岸」。ここはウミガメの産卵地として有名で、5月から8月にかけてはウミガメが浜辺に上陸する姿を見ることができます。また、ウミガメ博物館「カレッタ」では、ウミガメに関する展示や触れ合い体験が楽しめるため、家族連れにも人気のスポットです。自然の美しさと海の恵みを感じながら、地域ならではのグルメを味わいましょう。

3位:つ~バーガー(三重県)

津城跡


「つ~バーガー」は、三重県津市で味わえるご当地バーガー。新鮮な鶏肉を使ったジューシーなパティに、味噌ベースの特製ソースがしっかり絡んで、コクのある風味が特徴です。地元産の野菜が加わり、シンプルながら満足感のある味わいが楽しめます。津市を訪れるなら「津城跡」にもぜひ足を運んでみてください。この城跡は、津藩主・藤堂高虎によって築かれた歴史的な場所で、周囲には静かな公園が広がり、散策にもぴったり。春には桜が咲き誇り、地元の人々に親しまれているお花見スポットでもあります。歴史の香りを感じつつ、美味しいバーガーで一息つく贅沢な時間を楽しんでください。

まとめ

超個性的なご当地バーガーは、その地域の文化や食材を活かした一品ばかり。バーガーだけでなく、その地域ならではの観光スポットを楽しむことで、旅がさらに豊かなものになります。次回の旅のプランに、ぜひこのユニークなバーガーと観光地を組み込んでみてください。旅先での新しい発見が、あなたを待っています!

参考/家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事